3/2
肩肘を張らないカジュアルさとユーモアを感じさせる懐の深いアイテムを展開するPRANK STOREではお馴染みの「EFILEVOL」より、静岡県静岡市清水区吉原で茶業を営み続けて百十余年という老舗お茶屋さん「かねぶん」との異業種コラボの登場です。
その開催を祝して両者によるポップアップツアーが開催されます。

福岡では3/8(金)から3/10(日)の3日間限定で、当店にてポップアップイベントの開催が決定しております。
いよいよイベントまで1週間と迫って参りました。
このお話をいただいてから今日まで本当に楽しみで仕方がなかったです。
無類のお茶好きとまでは言わないですが、お茶って大げさでもなく飲まない日はないのではないでしょうか?
ただコンビニなどで売っているお茶と比べるのも大変恐縮なんですが、、、、
「本物のお茶」って皆様飲んだことありますか??
僕は恥ずかしながら飲んだ記憶があまりないです、、、。
日本人の心とも言えるお茶から離れつつある現代人に、お茶の素晴らしさを再認識していただこうという「EFILEVOL」と「かねぶん」の共通意識に端を発した今回の異色コラボレーション。
かねぶんのお茶や茶器の販売もあり、
「かねぶん」7代目の白鳥文也氏が実際にその場で入れたお茶とお茶割がいただけるだけでも非常にスペシャルかと思います。





今回のポップアップツアーに合わせて「EFILEVOL」お馴染みのモザイクシリーズより誰もがその名を知る歴史上の偉人(千利休)をモチーフにして落とし込んだグラフィックTシャツや農家の方々が愛用しているアイテムを独自の視点からファッションアイテムへと昇華させたハット、地下足袋など、お茶にちなんだ逸品も販売させて頂きます。
是非皆様、日本人の心「お茶」の素晴らしさを是非店頭にて体験してみてください。
多くのご来店、お問い合わせお待ちしております。
開催日時:2019年3月8日(金)~3月10日(日) 開催場所:PRANK STORE 福岡県福岡市中央区大名1-10-13 オリーブコート3F B
谷
かねぶんHPより抜粋。
「自園」→自分の畑から採れた茶葉を、「自製」→自分の所有する茶工場で加工して、「自販」→自分で仕上げ加工して販売を行う。この経営形態を茶業界では「自園自製自販」と呼んでいます。 かねぶんは静岡県静岡市清水区吉原で茶業を営み続けて百十余年。 一般的に市販されるお茶は、味・色・香と言ったお茶の味覚すべてに優れるよう、色々な産地の茶葉を”ブレンド”して作られています。
一方でかねぶんのお茶は、吉原に備わった土壌や気象条件から生まれる茶葉のみを原料とするため、必ずしもオールマイティなお茶とは言えませんが、ここにしかない環境で、ここでしか生まれないお茶を、ここでなければ味わえない感動と共にお伝えできるのは、ここで暮らし、ここで茶農家を営む私たちにしかできないことだと感じますので、やはり100%吉原産にこだわりを持ちたいと思っています。