top of page

Japanese sandal by 雪駄

3/2




こんにちは!

塩塚です。




早いもんで、徐々に春の訪れを感じれる気温になってきました。(めちゃくちゃ徐々にですが、、、)

これから少しずつあったかくなっていき、

春夏モノを着る機会が増えてくることでしょう。

わっくわくしますね。




さて今日は、そんな春夏の足元を彩るアイテムのご紹介。








SYU.HOMME/FEMM × 大和工房

Japanese sandal by 雪駄

Col. Black

Size. 26cm-27.5cm

Price. ¥15,000-(+tax)




奈良の伝統工業である雪駄ブランド大和工房と、SYU.HOMME/FEMMのダブルネームで制作された雪駄の入荷です。

大和工房の雪駄は、全て職人の手作業により1つひとつ丁寧に、Japan madeに拘って製造されており、高級旅館の履物としても採用されています。





そもそも雪駄が近年若者の間でファッションアイテムとして取り入れられ始めたのが割と最近のことで、我らがサッカー日本代表本田選手が着用していたからだとかなんとか言われています。(諸説ありますが、、、)




その日本が誇る高級雪駄に、気鋭のドメスティックブランドがデザインを施す。

そらかっこええわ、、、。

という感想に皆なっております。









なぜ雪駄を履いて歩いていると『チャラチャラ』といった音が鳴るんだろうと考えたことはありませんか?

答えはこれ。

昔から有名な雪駄のディテールとして、『ベタガネ』という踵に付ける金具があったんですが、そのベタガネが所謂、雪駄音を出してくれていたんです。

ただ金属だとうるさすぎるみたいで、、。

そういった理由で時を経るごとにベタガネも金属から、こちらの雪駄のような革に変わっていったのです。









切り廻し(雪駄の横側のこと)に色を塗っていることをチャコと言いますが、こちらのアイテムの場合、その部分にレザーを施しているので日本独自のわびさびの文化にSYU.HOMME/FEMMらしさを混ぜ込み、よりモードに仕上がっております。





デニムに抜染されたデザインもアソートとなっており、一点一点違うデザインになっています。




独創性あふれるSYU.HOMME/FEMMのアイテムをぜひ店頭でお試しください。

ではまた!





SYU.HOMME/FEMMの通販はこちらから




福岡県福岡市中央区大名1-10-13 オリーブコート3F B



092-791-7223



PRANK STORE instagram PRANK STORE Twitter

PRANK STORE Online Store



塩塚





















bottom of page